私ちゃんとやってるのに!と思っている人へ。

こんにちは。奥敬子です。

今日は、最近のセッションやクライアントさんからのご報告などからインスピレーションをもらったことをシェアしたいと思います。

いけてない相手にイライラする時

どうしても、「私は悪くない。ちゃんとやっている。相手がどうしようもない」という視点から抜け出せないケースがあります。

そこにあるストーリーはそれぞれなのですが、私が共通して思うこと。

それは「私はわかってる」ってところを一旦崩さないと、何も変わらないということ。

ちゃんとしてる人、優秀な人に多いことですが、できない人、やらない人にイライラし、「なぜ努力しないのか?なぜそれで平気なのか?」と、現状に不満を抱きます。

そこには「私はできるからわかっている、できない人はわかってない」という前提があるのではないかと思います。

しかし、その前提は、目の前のことしか見ていない表れです。

本当に観るべき、「目に見えないところにある本当の価値」が観えていないのです。

私は姉に対してずっとそれをやっていました。

以前に書いた記事→それぞれの愛し方

姉はバカ、私は姉より賢い(あくまで比較対照は姉)。

だから、あの人ホントわかってないなーって。

そうやって姉を下げて、私は自分を守ってました。

でもわかってないのは私の方だったんです。

できないタイプの姉がいることで、私がどれだけ成長できたのか。

今の私がいるのは、「家族にとって困った存在の姉」のおかげと言っても過言ではないのです。

でもね、これはいろんな気持ちがクリアになって、視点を上げないとこういうことは見えてこないのです。

少なくとも、私はそうだったんです。

この視点に立った時、姉との関係は完全に変わりました。

私、ちゃんとやってるのに!と思っている人へ伝えたいこと

もし「私は何も間違ってないのに、ちゃんとやってるのに何でうまくいかないの?」と思っている方がいるとしたら、「もしかしたら、私は何もわかってないのかもしれない」と、一旦降参してみて下さい。

もし、私は何もわかっていないのだとしたら、目の前で起こっていることはどういうことなんだろう?と考えてみるということです。

一旦心の中をさら地にしてみるんです。

だって、何かが観えてないからうまくいかない、苦しいと感じるだけなんです。

何かが観えていない自分なんだと認めてください。

(責めるのとは違います)

あなたの世界の土地には、「私は間違ってない」という名前の付いたビル、「人間は努力しなきゃいけないのよ」という名前のマンションなどなど、いろんな高層の建物が建ってませんか?

その高層ビル群が見えなくしてることがたっくさんあるんですよ。

いや~な出来事でギフトがやってくる

まさにこの写真のイメージ。

空もよく見えないし、ビルの向こう側に何があるのかわからないような感じ。

そしてね、その高層ビルをぶっ壊すような出来事って、ギフトとして起こっているはずです。

だけど、「こんなの要らない!」って思っているかもしれませんね。

残念ながら受け取らないと、そのギフトはどんどん大きくなります・・・

受け取って、ビルを壊し始めたら、どんどん見えなかった景色が見えてくるんですよ。

どっか行ってくれと思っていた人がすごく頼もしくなったり、一生わかりあえないと思っていた人と、本当は通じ合っていることを実感できたり。

そして、本当はすぐ近くにすごくすごく素敵なお花が咲いている公園があったんだって、気づくんです。

あ、ちなみに、私の土地にもまだそんな建物が建ってますよ。

「ちゃんとできないと仕事にならないかもハイツ」とか。笑

「メゾン・ド・注目されたい」とか!爆

以前は10階建てくらい、今は3階建てくらいでしょうか。

いや、ちょっと贔屓目で見てるかな・・・笑

色々見通しよくなっているのは確かで、じゃないと結果の出るセッションなどできないんですけどね。

相手の存在の意味、その本当の価値は目に見えるものではありません。

「自分が正しい」と固まっている視野では、見えるものしか目に入らないのです。

これって本当に正しいのかな?という問いをいつも持っていたいですね。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

奥 敬子
心理コンサルタント
1972年神戸生まれ。
阪神大震災で被災したことをきっかけに上京し、ソニー・ミュージックアーティスツに入社
PUFFY、氣志團、真心ブラザーズなど、数々のアーティストのコンサートグッズ企画制作を11年間担当し日本全国をツアーで回る。
多忙の中でパニック症を発症したことをきっかけにホメオパシーに出会い、劇的に改善したことから専門家を目指すことに。
日本ホメオパシーの第一人者である由井寅子氏をはじめ、イギリス、インド、フランスなどホメオパシー先進国の教師の元で学ぶ。
2008年に開業し、ホメオパス医学協会の学会では4年連続ステージで事例発表。
ホメオパスとしての実績を積みながら2014年から心理コンサルタントとしても活動。
現在は心理コンサルティングの中に性格心理学のエニアグラム、ホメオパシー、タロットリーディングを取り入れて、ボディ・マインド・スピリットのつながりを太くしていくアプローチを行ない、アーティストや起業家、会社員、主婦など、多様な人々の人生を幅広くサポートしている。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次