new post
-
陰をリスペクトすると「運のいい生き方」がクリエイトできる
陰の扱い方がパワーアップの鍵 「自分に目覚めるワークショップ」をこの2年ほど開催しています。 最近、内容を大幅にリニューアルし 「陰のリスペクト」 「陰の後始末、先取り」 「女性性の3つの顔」 「母のワーク」 などの、さまざまな実践的ワークに取り... -
ほんわかタイプ9は「なんか仏様みたいだねー」的なこと言われがち
癒しのオーラ タイプ9 その穏やかさから、神だ、仏だ、菩薩だ、地蔵だ、など神聖なものにたとえられがちなのがほんわかタイプ9。 でも、当たり前ですけどタイプ9も人間ですので、本人の心中はいつも穏やかなわけではありません。 だから、「え、なんで…... -
オラオラタイプ8は型にはめられるのが大きらい!?
支配されたくないタイプ8 型にはめられることを嫌う人は結構多いと思いますが、その中でも特に強い拒否反応を示しがちなのがタイプ8。 エニアグラムのタイプがどうのこうの、なんて、その典型です。 誰に対してであっても、基本的に本人が興味を持ってい... -
アゲアゲタイプ7は未来しか見てない
楽の裏には苦がある いつでも明るく楽しく生きていたいタイプ7。 笑顔の素敵な人が多いです。 しかし…いつも明るく楽しくって…すごく疲れない!?笑 苦と楽は表裏一体。楽を選び続けることで、苦が追いかけてくる。 タイプ7の人生にはそんな要素が見え隠れ... -
こわごわタイプ6の秘めたる反抗心
忠誠心の強いタイプ6だけど・・・? 人当たりがよくて優しいタイプ6。 しかし、彼らを甘く見てはいけない…笑 なぜならその優しさの裏には強いパワーを秘めているからです。 信頼した相手には忠誠を尽くす人たちですが、何かをきっかけに一旦信じられなく... -
【講座感想】安心だけでなく、次進もうと思わせてくれるすごい講座です!
3月にオンラインで開催し、とても好評だった講座「45歳からどう生きる?更年期世代の心豊かな生き方〜鍵はあなたの中の男と女」を7日間の期間限定にて販売することになりました。 感謝の言葉もたくさん届きました!ありがとうございます。 「男性性ばかり... -
オタクタイプ5はソーシャルディスタンス歓迎
クールな印象になりやすいタイプ5 「冷静な自分でいたい」タイプ5。 冷静さを保つには、いろんなことにあまり接近せず、距離をとっていたほうがいい、となります。 ものすごく興味が湧いたことがあると急激に自分から距離を詰めることもありますが、基本... -
ゆーうつタイプ4は突然モードが切り替わる
ドラマチックな人たち タイプ4といえば、うちの姉です。 何かに絶望すると、ドラマチックに心乱れるのがタイプ4。 姉がそうなると、八つ当たりされたりして、その世界観にうっかり巻き込まれることがあります。 本人はいつの間にやらモードが切り替わって... -
イケイケタイプ3は結構ミーハーです。
カリスマ性がすごいタイプ3 「自分はミーハーです。すごい人を見ると、すげー!とすぐになびいてしまう」 とNHKの番組で語っていたのは矢沢永吉さん。 (観たのは去年) 15年以上前に、会社の先輩に誘われて、永ちゃんの武道館コンサートに行ったことがあり...