一点集中の力

「本質を見抜く集中力」
これどうなってんだろう!?
好奇心旺盛で興味のあることに関してはものすごい集中力を発揮するタイプ5。
その一点集中の力こそタイプ5の才能です。
集中力のある性格だからこそ、邪魔されたくない、冷静でいたい、ってのもありまして・・・
タイプ5がしんどくなるのは人に邪魔されると感じるとき、冷静でいられないとき。
なのでハッキリ言ってタイプ5って心の器がちっさいんです。
残念ながら、受容能力低め。
「この人苦手、距離を置きたい」とかが多めってことです。
私もタイプ5なんでそれが等身大です。
自分の特性に誇りを
そんな自分じゃダメなんじゃないか?
社会不適合者なんじゃないか?
って悩むタイプ5も多いと思うんだけど、こう考えてみてほしい。
器が大きかったらその素晴らしい集中力はない、と。
狭いところにぐっと深く入っていけるのが才能なんですから。
だから、自分の特性に誇りをもとう!と声を大にして言いたいのです。
私もね
「そっか!私って器がちっせーもんなー無理に器を大きくしようとしなくていいよな。それが私だもんな」
って思えたときめっちゃ楽になったんです
等身大の自分と才能はかなり密接にからんでいるので、なんでもない素の自分を認めるのってとても大切なんですよ。
私も才能を大切するために器の小ささも大切にしていきます。