キリッとタイプ1の才能「努力は実る」

コツコツと積み重ねることができる力の持ち主

タイプ1の人に共通して見られる才能。

それは「高い理想に向かって現実をうごかしていく力」。

理想が高ければ高いほどたくさんの努力が必要になるということをよくわかっているのがキリッとタイプ1の人たち。

それを深く理解しているので努力は当たり前。

ストイックなのも当たり前。

「え?私ストイックじゃないよ?当たり前のことをしてるだけ」

そんな天性の努力家がタイプ1なんです。

自分のこだわっていることについては完璧主義です。

(切り捨てている部分はだらしなかったりもする)

タイプ1がしんどくなるとき

タイプ1がしんどくなるときは周りが努力しないときや向上心をもってないとき。

みんなが自主性をもち、理想に向かって努力することが正しいこと。

実はそんな感覚があること自体がタイプ1の特別な才能なんです。

他のタイプにはそんな才能はない。
別の才能がありますから。

「なんで伝わらないんだ!」って憤るタイプ1も多いんだけど、これは自分の特別な才能だと認め、周りに求めないようになると心は自由になります。

そしてその方が、その才能で人を喜ばせる流れに乗りやすくなります。

なぜなら、周りもリラックスできるからです。

結果として周りの人もタイプ1に影響を受け「私なりに努力してみよう」と思える心の余裕が生まれたりするもんです。

自分の才能を大切にできるのは自分だけ。

天から授かった特別な力、大切にしていきましょう。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

奥 敬子
心理コンサルタント
1972年神戸生まれ。
阪神大震災で被災したことをきっかけに上京し、ソニー・ミュージックアーティスツに入社
PUFFY、氣志團、真心ブラザーズなど、数々のアーティストのコンサートグッズ企画制作を11年間担当し日本全国をツアーで回る。
多忙の中でパニック症を発症したことをきっかけにホメオパシーに出会い、劇的に改善したことから専門家を目指すことに。
日本ホメオパシーの第一人者である由井寅子氏をはじめ、イギリス、インド、フランスなどホメオパシー先進国の教師の元で学ぶ。
2008年に開業し、ホメオパス医学協会の学会では4年連続ステージで事例発表。
ホメオパスとしての実績を積みながら2014年から心理コンサルタントとしても活動。
現在は心理コンサルティングの中に性格心理学のエニアグラム、ホメオパシー、タロットリーディングを取り入れて、ボディ・マインド・スピリットのつながりを太くしていくアプローチを行ない、アーティストや起業家、会社員、主婦など、多様な人々の人生を幅広くサポートしている。

目次