心と体をシンプルにしていくと余裕ができる。

こんにちは。奥敬子です。

昨日、妊活中のクライアントさんから妊娠の報告をいただきました。

毎度のことですが、妊娠に至るまでのプロセスには、1つのセオリーがあると感じていて、今回もそうだったなぁと実感しているのです。

なんといっても体の余力

今回のクライアントさんは30代前半で、年齢的には十分に若い方です。

しかし慢性的な症状をお持ちで、疲れやすく、なかなか回復しにくい状態でした。

当初から私が言っていたのは、まず症状を改善していくことが優先であるということ。

症状が改善してくると言うことは、体がどんどんシンプルになっていくということでもあり、結果的に余力が出てきます。

いつも私が言っているのが、「妊娠には体の余力と心の余裕が必要」ということ。

だから、一足飛びに妊娠を求めず、しっかり体作りをしようね、と話していました。

体の余力を増やすには、心の余裕が必須

それでセッションで何をしたかと言うと、ホメオパシーで主に体のケアをして、症状の改善を目指しました。

結果的に、皮膚疾患と消化器の疾患がほぼ改善。

これだけでもかなり体の土台ができていたと思いますが、同時に行ったのが「人間関係のストレス」に対してのセッションです。

ものの見方を変えていくセッションを行い、ご自分で10秒ワークを繰り返すことで、定着させていくような感じでした。

職場でのストレスも減ってきて、生活習慣の中にあったストレスもかなり軽減されてきました。

そしていい感じに余裕が出てきましたね、と話していた矢先。

セッション開始から約10か月ほどで妊娠に至りました。

心の余裕を持って妊娠する大切さ

心の余裕がなければ妊娠できないわけではありません。

どんなにストレスがあっても、妊娠する時にはするでしょう。

しかし、出産し、子育てが始まるこの先の長い人生を考えた時に、心の余裕があることがどれだけ大切なことかと思うのです。

もちろんその過程では余裕をなくすこともあると思いますが、根本的な心の安定感は、どれだけ自分のことを理解し、人生を肯定しているのかと比例すると考えています。

だから、妊娠前に、そこのところに取り組んでいただくと、妊活が幸せなものになりますし、その先の妊娠・出産・子育ても幸福度の高いものになるのです。

新たな命の誕生までのプロセスをサポートできることは、私にとって女性性の仕事であり、喜びの大きいものなんです。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

奥 敬子
心理コンサルタント
1972年神戸生まれ。
阪神大震災で被災したことをきっかけに上京し、ソニー・ミュージックアーティスツに入社
PUFFY、氣志團、真心ブラザーズなど、数々のアーティストのコンサートグッズ企画制作を11年間担当し日本全国をツアーで回る。
多忙の中でパニック症を発症したことをきっかけにホメオパシーに出会い、劇的に改善したことから専門家を目指すことに。
日本ホメオパシーの第一人者である由井寅子氏をはじめ、イギリス、インド、フランスなどホメオパシー先進国の教師の元で学ぶ。
2008年に開業し、ホメオパス医学協会の学会では4年連続ステージで事例発表。
ホメオパスとしての実績を積みながら2014年から心理コンサルタントとしても活動。
現在は心理コンサルティングの中に性格心理学のエニアグラム、ホメオパシー、タロットリーディングを取り入れて、ボディ・マインド・スピリットのつながりを太くしていくアプローチを行ない、アーティストや起業家、会社員、主婦など、多様な人々の人生を幅広くサポートしている。

目次