コラム– category –
-
いきなり100点をとろうとしない生き方
最近のコンサルで何度もお話することになったテーマがあるので、今日はそれについて書きたいと思います。 100点を夢見る生き方 長い間、現状が何も変わらない・・・と悩んでいる人の特徴として、「ある日、いきなり100点とる日がやってくるんじゃないか」... -
自分の体と向き合うと色々わかってきた!
最近、本田健さんの「大富豪からの手紙」という本を読みました。 本田健さんの本は実はほとんど読んだことがありません。 でも、この本はなんだか気になって、最初は立ち読み。 主人公が神戸出身で、敬くんという名前だったこともあり(決め手そこ?)、や... -
自分で自分を満たすとはどういうことか。
今日は大阪でコンサルをしていました。 その中で「自分で自分を満たすとはどういうことなのか?」という話になりました。 具体的に表現すると・・・ 「自分で自分を満たす」って具体的に言うとどういうことなのでしょう? もう少し具体的に考えてみましょ... -
考える前に必要なこと。
世の中、考えすぎの人が多いのではないかと思います。 ええ、私もその一人でして・・・ なぜ考えすぎてしまうのか? ではなぜ考えすぎてしまうのかといえば、「なんとかしたいから」ですよね。 しかし、考えてなんとかなることと、なんともならないことが... -
罪悪感を光に変換する
2018年のお正月は、ほぼ新品の片栗粉の袋を床に落としてぶちまけるところからスタートしました。 おかげで、新年早々、床掃除を丁寧にやらざるを得なかったという・・・ フローリングの隙間にまで片栗粉が入りこんじゃいましたからね。 そんなお正月の夜、... -
女性のビジネスはお金のためではない!?その本当の目的とは?
女性が個人でビジネスを続けていく場合、「お金のためだけ」にやることはとても困難ではないかと感じます。 なぜなら、主体的にやる分、大変なこともたくさんあるし、考えることも山ほどあるからです。 お金のためだけなら、雇われて働いていた方がよっぽ... -
個人起業。伸び悩むのはなぜ?
ここ数年で激増した個人起業をする女性たち。 ブログやSNSで自由に発信ができるようになったこの時代だからこそ、可能になったのが女性のスモールビジネスではないでしょうか? 人類の進化発展はやっぱり素晴らしいですね。 ほとんどの人が起業しても続か... -
自分の感性を大事にすることにはストイックであれ
「人の機嫌取る前に自分の機嫌取りなさい」 これは、少し前に私がある人から言われた一言。 自分よりも人の機嫌を取ろうとしていたことに、その時の私は気づいていませんでした。 自分の心、置き去りにしてませんか? 確かに、自分の中では「ノー」と答え... -
コントロールの深い意味
継続セッションを終えられたクライアントさんのケースをまとめていたら、シェアしたいテーマが出てきました。 そのクライアントさんは元々「きついコントロールを手放したい」という意図を持ってセッションにお申込みいただき、そこから素晴らしい経過を辿...