エニアグラム– category –
-
ゆーうつタイプ4「深く感じ入る力」
深く深く感じ入る力 感受性豊かなタイプ4。 深く深く、そこにあるものを感じて受け取る。 タイプ4がよく使うのは「美しい」という言葉。(使わないタイプ4もいるけど) 美しいってどんな時に出てくる言葉なんだろう? 美しいって「瞬間」に感じることではな... -
イケイケタイプ3「必ず手に入れる」
ザ・いい女って雰囲気を持つ人が多いタイプ3。 もともと派手な顔立ちの人が多い印象。(イメージとしては花しょってる感じ) それに加えて、自分を美しく素敵に見せることがとても上手な人。 「狙った獲物は逃さない」 この言葉はタイプ3にぴったりだなぁと... -
うるうるタイプ2の才能「愛は行動」
とにかく人が好き!愛の行動力 とにかく人のために動く動く動く 「愛とは行動すること」 そんな言葉が滲み出る人です。 行動するためには常にアンテナをはっていなければならない。 「あの人は何を必要としてる?」 「あの人は何を言ったら喜ぶ?」 やさし... -
キリッとタイプ1の才能「努力は実る」
コツコツと積み重ねることができる力の持ち主 タイプ1の人に共通して見られる才能。 それは「高い理想に向かって現実をうごかしていく力」。 理想が高ければ高いほどたくさんの努力が必要になるということをよくわかっているのがキリッとタイプ1の人たち... -
“本当に感じていたこと”は小さすぎてスルーしてしまうもの
「本当の気持ちに気づくだけで世界が動く」 これは本当の本当なんです。 「本当に感じていたのは理不尽さだった!」と認めたその瞬間に、本人ではなく周りの人がその理不尽さが解消されるために急に動き出したり、 「本当に感じていたのは屈辱感だった!」... -
強くありたい人の根っこは繊細さ(タイプ8)
怒りを出すことにためらいのない人 先週、感情から距離を置いて「高見の見物」ばかりしてる人のことを書きました。 エニアグラムタイプ5は、怒りを自分のものとしてしっかり感じることで、自分の力強さを思い出せるという話。 FacebookやLINEで記事をシェ... -
「自分には力がある」と心底信じるには怒りを活かすこと(タイプ5)
恐怖の正体が知りたい エニアグラムのタイプ5は「無知、無力では生きていけない」と本気で信じているタイプです。 (意識してない人も多いですが) 先日、コンサルを受けてくださったAさんも、エニアグラムタイプ5でした。 ・アレルギー症状でちょっとし... -
陰をリスペクトすると「運のいい生き方」がクリエイトできる
陰の扱い方がパワーアップの鍵 「自分に目覚めるワークショップ」をこの2年ほど開催しています。 最近、内容を大幅にリニューアルし 「陰のリスペクト」 「陰の後始末、先取り」 「女性性の3つの顔」 「母のワーク」 などの、さまざまな実践的ワークに取り... -
ほんわかタイプ9は「なんか仏様みたいだねー」的なこと言われがち
癒しのオーラ タイプ9 その穏やかさから、神だ、仏だ、菩薩だ、地蔵だ、など神聖なものにたとえられがちなのがほんわかタイプ9。 でも、当たり前ですけどタイプ9も人間ですので、本人の心中はいつも穏やかなわけではありません。 だから、「え、なんで…...