奥 敬子– Author –

奥 敬子
心理コンサルタント
1972年神戸生まれ。
阪神大震災で被災したことをきっかけに上京し、ソニー・ミュージックアーティスツに入社
PUFFY、氣志團、真心ブラザーズなど、数々のアーティストのコンサートグッズ企画制作を11年間担当し日本全国をツアーで回る。
多忙の中でパニック症を発症したことをきっかけにホメオパシーに出会い、劇的に改善したことから専門家を目指すことに。
日本ホメオパシーの第一人者である由井寅子氏をはじめ、イギリス、インド、フランスなどホメオパシー先進国の教師の元で学ぶ。
2008年に開業し、ホメオパス医学協会の学会では4年連続ステージで事例発表。
ホメオパスとしての実績を積みながら2014年から心理コンサルタントとしても活動。
現在は心理コンサルティングの中に性格心理学のエニアグラム、ホメオパシー、タロットリーディングを取り入れて、ボディ・マインド・スピリットのつながりを太くしていくアプローチを行ない、アーティストや起業家、会社員、主婦など、多様な人々の人生を幅広くサポートしている。
-
上は下だし、下は上
この記事のタイトルは先日ふと湧いた言葉です。 どういう意味かな?とそのまま頭の中で展開していったことを書いてみようと思います。 古い価値観を見直してみる 人と自分を比べる世界にいる時、優越感を感じたり、自分を卑下したり、ということはよくある... -
創造のプロセスを進め!
ホメオパシーから学んだ創造のプロセス ホメオパス時代に学んだマヤズム理論 その理論自体の説明はとても複雑なのですが、とても印象に残っている概念があります。 それが「不足」→「増殖」→「破壊」という「創造のプロセス」。 教わったのは、病気でも経... -
不完全と思いやり
「思いやりを持つ」ということについて、ちょっと深く感じてみるきっかけがあったので、書いてみようと思います。 自然な思いやりを持ちたい 「思いやりを持とう」という志はとても素晴らしいものですよね。 私も思いやりを持つ余裕のある人で在りたい。 ... -
思考優位から感覚主体へ。私の場合。
最近の出来事と気づきの数珠繋ぎから、私は「集合意識との繋がり」を感覚的に腑に落としているところです。 するとまた観えてきたことがあるので、書いてみたいと思います。 思考優位がやめられない わかっていたものの、今まで思考がだいぶ忙しかったんで... -
被災された皆様にお見舞い申し上げます。
台風21号、そして北海道の地震で被災された皆様にお見舞い申し上げます。 私の住む神戸にも台風21号が上陸しました。 ものすごい雨風ながら、私の住む地域は大きな被害もなく、幸いでしたが、少し離れた地域では長く停電や断水も続いていたようで、今回の... -
いきなり100点をとろうとしない生き方
最近のコンサルで何度もお話することになったテーマがあるので、今日はそれについて書きたいと思います。 100点を夢見る生き方 長い間、現状が何も変わらない・・・と悩んでいる人の特徴として、「ある日、いきなり100点とる日がやってくるんじゃないか」... -
自分の体と向き合うと色々わかってきた!
最近、本田健さんの「大富豪からの手紙」という本を読みました。 本田健さんの本は実はほとんど読んだことがありません。 でも、この本はなんだか気になって、最初は立ち読み。 主人公が神戸出身で、敬くんという名前だったこともあり(決め手そこ?)、や... -
自分で自分を満たすとはどういうことか。
今日は大阪でコンサルをしていました。 その中で「自分で自分を満たすとはどういうことなのか?」という話になりました。 具体的に表現すると・・・ 「自分で自分を満たす」って具体的に言うとどういうことなのでしょう? もう少し具体的に考えてみましょ... -
考える前に必要なこと。
世の中、考えすぎの人が多いのではないかと思います。 ええ、私もその一人でして・・・ なぜ考えすぎてしまうのか? ではなぜ考えすぎてしまうのかといえば、「なんとかしたいから」ですよね。 しかし、考えてなんとかなることと、なんともならないことが...