ほんわかタイプ9「周りをゆるませる力」

リラックスしていて人を緊張させない

一緒にいるとなんだかほんわかしちゃう。

そういう力を持っているのがタイプ9です。

リラックスがうまくて人を緊張させない。

それでいて堂々としていて、腹が据わっている雰囲気。

タイプ9って「なにも狙っていない感」があって、それが人をゆるませる才能になっています。

人にどうみられたいだとか自分はどうしたいだとか、そういうこだわりがあんまりない。

それは求めているのが人や場との一体感だから。

そのリラックス感はマイナスに転ぶと「怠惰」となり、どんなに現実が望んだものでなくてもその場に留まり続けるようなこともある。

だから、何を望んでいるかを明確にすることがタイプ9にとってかなり大切。

それも自分個人の望みとなると別にいいやーってなっちゃうので

「私たちの望み」という周りの人と共有できる望みを持つことでタイプ9の重い腰があがるかもしれません。

「自分の個」を大切にすることで存在を大切にされる

そして、タイプ9さんの望む一体感を現実にするには「個」がとても大切なことを忘れてはならないです。

個が集まるからこそそこで生まれた調和に感動するわけですからね。

個としての自分を軽んじると「周りから存在を軽んじられる」ということが起こりがちです。

だからこそ、個を大切にすることがタイプ9のかなり大切なテーマでもあります。

それによってタイプ9さんの存在感は増し、天性の癒し系として周りに求められ望んでいる一体感を感じることになります。

タイプ9さんにしかないそのリラックス感は特別な力です。

個としての才能を大切にしていきたいですね✨

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

奥 敬子
心理コンサルタント
1972年神戸生まれ。
阪神大震災で被災したことをきっかけに上京し、ソニー・ミュージックアーティスツに入社
PUFFY、氣志團、真心ブラザーズなど、数々のアーティストのコンサートグッズ企画制作を11年間担当し日本全国をツアーで回る。
多忙の中でパニック症を発症したことをきっかけにホメオパシーに出会い、劇的に改善したことから専門家を目指すことに。
日本ホメオパシーの第一人者である由井寅子氏をはじめ、イギリス、インド、フランスなどホメオパシー先進国の教師の元で学ぶ。
2008年に開業し、ホメオパス医学協会の学会では4年連続ステージで事例発表。
ホメオパスとしての実績を積みながら2014年から心理コンサルタントとしても活動。
現在は心理コンサルティングの中に性格心理学のエニアグラム、ホメオパシー、タロットリーディングを取り入れて、ボディ・マインド・スピリットのつながりを太くしていくアプローチを行ない、アーティストや起業家、会社員、主婦など、多様な人々の人生を幅広くサポートしている。

目次