こわごわタイプ6「やさしさと親しみで人とつながる」

やさしさと親しみで人とつながる力

人とのつながりを感じていることがとても大切なタイプ6。

それはそのつながりこそが自分の支えだという感覚があるから。

そのつながりが絶たれるような人に嫌われる態度や場を乱す言動は絶対にしたくないはず。

だからよく場を読んでる人で、それこそが特別な力になっています。

場だけでなく、人のことも本当によく見てるのもタイプ6の特徴。

それは怖いからなんですが、だからこそ人生をかけて人を見る目を養っています。

だから、それが才能になっている。

こわがりなところが人を見る目を育ててるということなんですね。

不安と上手に付き合う

人にとてもやさしくて親切で「大丈夫だよ」って安心させてあげられるタイプ6さんですが、自分に対してだけはなかなか「大丈夫」って言ってあげられないんですよね。

それは恐怖や不安をなくそうとしていることとも関係あります。

不安や恐怖がゼロになるまで大丈夫と言えないという感覚です。

でも残念ながら一生ゼロにはならないのです・・・

むしろなくなったら本当は困るんですよ。

なので、不安や恐怖は実は自分を守っていること、そして人とつながる才能にもつながっていることを認めて
不安と共に歩んでいってください。

実はなかなかいい相棒にすることもできます。

そのくらい、消えない不安と付き合っていく覚悟をすると意外にも不安は小さくなりますよ。

私はサブタイプ6なのですが実証ずみです。

才能で人とつながっていきましょうね✨

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

奥 敬子
心理コンサルタント
1972年神戸生まれ。
阪神大震災で被災したことをきっかけに上京し、ソニー・ミュージックアーティスツに入社
PUFFY、氣志團、真心ブラザーズなど、数々のアーティストのコンサートグッズ企画制作を11年間担当し日本全国をツアーで回る。
多忙の中でパニック症を発症したことをきっかけにホメオパシーに出会い、劇的に改善したことから専門家を目指すことに。
日本ホメオパシーの第一人者である由井寅子氏をはじめ、イギリス、インド、フランスなどホメオパシー先進国の教師の元で学ぶ。
2008年に開業し、ホメオパス医学協会の学会では4年連続ステージで事例発表。
ホメオパスとしての実績を積みながら2014年から心理コンサルタントとしても活動。
現在は心理コンサルティングの中に性格心理学のエニアグラム、ホメオパシー、タロットリーディングを取り入れて、ボディ・マインド・スピリットのつながりを太くしていくアプローチを行ない、アーティストや起業家、会社員、主婦など、多様な人々の人生を幅広くサポートしている。

目次