ご訪問ありがとうございます。奥敬子です。
今日は、個人セッションでした。
いつもセッションをしながら、多くのことに私も気づかせていただくのですが、今日のことも忘れないうちに言語化しておきたいと思います。
「人と距離を置く」ことを今必要としてやってらっしゃる方がおられるとします。
なぜなら、今まで距離を置かずにずっと苦しかったからです。
自分との信頼関係を取り戻して、やっと距離を置くという選択肢を取れるようになったということです。
その時に大切なポイントがあると思うのです。
「なぜ距離を置くのか」その動機です。もしも目の前のことしか考えなかったら、相手から影響を受けることへの不安や恐怖から距離を置くということになります。
しかし、視点を上げて、考え直してみると・・・、
相手との「なりたい関係」が本当はあるはずなのです。
ずっと距離を置けなかった相手だったとしたら、本来大切にしたい相手である可能性が高い。
だからお互いにとって、よりよい関係になるために一旦距離を置く。
これは「不安や恐怖」が動機ではなくて、「愛」が動機になるのではないかと思うんですよね。
動機が愛であれば、きっとうまくいきます。
だから、同じ行動であっても、「なぜそうするのか?」によって、発するエネルギーは全然違うものになる。
きっと、辿り着く未来も違ったものになります。
そんな風に感じましたです。