ご訪問ありがとうございます。奥敬子です。
最近は、気がつけばホメオパシーそのものについてブログで書く機会が減っていました。
ホメオパスということを忘れがちな今日この頃ですが・・・、笑
もうホメオパシーが私の一部になっちゃっていて、改めて書くのを忘れてしまうようなところもあります。
しかし、その便利さといったら、本当にすごいのです。
私がホメオパシーに助けられた時
例えば、激しくお腹をこわした時など何度助けられたかわかりません。
そういう時って激しく消耗しますよね?
もう全身に力が入らなくて、回復するまで時間がかかります。
しかしここでレメディーが入ると、本当に回復までの時間が早い早い。
出し切るのも早いし、そこからもとに戻っていくのも早い。
これは体験した人にしかわからない感覚です。
ちゃんと症状に合ったレメディーをとることができれば、一瞬でらくになるんです。
それ以外にも、風邪引いた時、生理痛の時、蕁麻疹が出た時、牡蠣にあたった時、パニック起こした時、乗り物に酔った時、酒に呑まれた時、食べ過ぎて調子崩した時、緊張した時、落ち込んだ時、悲しい時、イライラの続く時、もしかしてオバケついてる!?な時、などなど・・・
ざっと私がどんな時にレメディーにお世話になってきたか、書き出してみました。
もっともっとありますけどね。
なんせホメオパシー使用歴15年。
いろんな苦しみもレメディーと共に乗り越えてきました。
どれだけ心強かっただろうか。
ホメオパシーがなかったら私どうなっていたんだろう?
本気でそう考える時があります。
きっと今とは違う未来にいたと思います。
主体的に健康を守る
そして私がホメオパシーの恩恵をそれだけ受け取れたのは、やはりちゃんと勉強したからだと思います。
セルフケアの方法を知り、実践し、効果を体感することで、「ホメオパシーはなんて頼りになるんだ」ということが、どんどん確信に変わっていきました。
自分の健康を自分で守るのであれば、主体的になる必要があります。いくらホメオパシーがいいものだからって、ホメオパスに全部おまかせというのはちょっともったいない。
重篤な症状があるなどで、余裕がない時にはそれも全然ありだと思いますが(頼り切るのが必要な場合ってあると思うので)、基本健康ならば、自分でやるという姿勢があったほうがいい。
でも、自分で全部できるわけじゃないから、そこは専門家にお願いする。
それでこそ、自分の自己治癒力に対して、深い信頼が生まれていくし、人にお願いすべきところも、十分に納得してお願いすることができると思います。