本当に欲しいものを手に入れる「たった1つ」のコツ

ご訪問ありがとうございます。奥敬子です。

昨日、札幌での出来事を記事にしました。

ラーメン食べてっていいですか?

この記事をフェイスブックでシェアしていたところ、おなじみ佐藤由美子先生がそこからインスピレーションを受けた、フェイスブックに記事を書いてくださいましたので、転載させていただきます。

◆本当に欲しいものを手に入れる「たった1つ」のコツ◆
~盲点に気づける人は僅かの「真実」~
私は、実は今まで「本当に欲しいもの」を手に入れなかったことは、一度もありません。
「まぁまぁほしいもの」は逃したことはあります。
では、なぜ「本当に欲しいものは必ず手に入れる」のでしょうか。
それは・・・。

その前に、先日の札幌での養成講座合宿のシェアをしたいと思います。
養成講座1期であり、全国でも有名なホメオパスの奥敬子さん。
45才でも妊娠させる実績ありの、凄腕ホメオパス!
奥さんと私の共通点は「欲しいものを必ず手に入れる貪欲さ」笑。

合宿で、奥さんは、2日目から参加なので、遅れて札幌入りしました。
2日目は、14時半開始の予定で、
13時頃、他の皆さんと昼食をとっていました。

その時、空港の奥さんからメールが入りました。
奥さんは、前日から「空港に着いたら、ラーメンを食べる」と計画を立てていました。

時間は余裕があるはずでしたが、色々あり、ラーメンを食べる時間がないことが判明。

そこで、奥さんはメールで「ラーメン食べてから行っていいですか?会場には10分遅れると思います」と送ってきたのです。

私はすかさず「食べてきてください。期待通りの選択です。奥さんはそうであってほしいです。」と返答しました。
結局、奥さんはラーメンを食べ、上機嫌で合宿に参加されました。

◆このエピソードに「本当にほしいものを手に入れるコツ」が全て詰まっているのです。

「欲しいものを手に入れるコツ」ってなんだと思いますか?

答えは・・。

「本当に欲しいものをわかっている」ことです!
これだけなんです。
私の経験上、本当に欲しいものは、奥さんの事例のように、スムーズに手に入ります。
本人の「欲」が周囲から応援されるんです。

潜在意識と集合意識って、そういう仕組みになっていると私は思っています。

え~~!?
私、~~が本当に欲しいのに、手に入りませんでした。
苦労しています。

そんな声が聴こえそうです。

ズバリ言います。
それは、あなたが本当に欲しいものではないのです。
だから邪魔が入るのです。

本当に欲しいものって、顕在意識と潜在意識にズレがないので、集合意識から応援されるんです。

私がのべ4000人近いセッションをしていて、いきついた結論。
「90%以上の人が、ニセモノの願望に振り回されている」
その理由は、本来の自分でないものになろうとしているから。
だから、知らず知らずのうちに、恐れや欠乏感から願望を設定しています。

本当に欲しいものは、絶対に、スムーズに手に入ります。
(時間がかかるものがありますが、それも待っている時間、楽しく待ってられます。)

私が奥さんに「どうぞ。あなたには、そうあってほしい」とアッサリ言ったように、集合意識から応援されるのです。

何か無理をしないと手に入らないものは、あなたの器にあっていないもの。

私はそう思います。
奥さんのラーメンの話は、そういう深い意味を含んでいるな、と思いました。

あなたの願いは、ホンモノですか!?

ラーメン話がこんなに深いメッセージになるなんて!!

私と佐藤先生の共通点は「本当に欲しいものを手に入れる貪欲さ」だそうです。笑

自覚はなかったのですが、そうか言われてみればそうかも・・・という感じです。

本当に欲しいものを手に入れる時にはプロセスも楽しめます。

例え時間のかかるものだとしても、「どうやったら手に入るかな?」とワクワクしながら考えるものです。

恐怖や不安から欲しがっているものは、その楽しめる感じがない。

私が心から「ラーメン食べたいんです!」と言ったから周りが「どうぞそうしてください」と応援された。

もし「ラーメン食べたいのかな・・・いや食べなくてもいいのかな・・・」というように、自分の欲求を明確に理解していないままだったら、流れは全然違うものになっていたはずです。

そもそもそのくらいの気持ちなら、時間に間に合うように会場に行くことを選択していたと思います。

自分に必要なもの、今欲しているもの、などが明確にわかっているのって、すごく大事です。

しかし意外に「自分がどうしたいのかがわからない」という人は多いです。

ぜひ今何が食べたいのか?など、簡単なところから自分の内なる声を聴いてみてください。

あなたの内なる声も結構おしゃべりだったりするかもしれません。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

奥 敬子
心理コンサルタント
1972年神戸生まれ。
阪神大震災で被災したことをきっかけに上京し、ソニー・ミュージックアーティスツに入社
PUFFY、氣志團、真心ブラザーズなど、数々のアーティストのコンサートグッズ企画制作を11年間担当し日本全国をツアーで回る。
多忙の中でパニック症を発症したことをきっかけにホメオパシーに出会い、劇的に改善したことから専門家を目指すことに。
日本ホメオパシーの第一人者である由井寅子氏をはじめ、イギリス、インド、フランスなどホメオパシー先進国の教師の元で学ぶ。
2008年に開業し、ホメオパス医学協会の学会では4年連続ステージで事例発表。
ホメオパスとしての実績を積みながら2014年から心理コンサルタントとしても活動。
現在は心理コンサルティングの中に性格心理学のエニアグラム、ホメオパシー、タロットリーディングを取り入れて、ボディ・マインド・スピリットのつながりを太くしていくアプローチを行ない、アーティストや起業家、会社員、主婦など、多様な人々の人生を幅広くサポートしている。

目次