本音を見逃すな!

water-kitchen-black-design

こんにちは。奥敬子です。

昨日の昼過ぎ、うちの給湯管から水漏れがあったらしく、何の前触れもなくいきなり工務店の人がやってきて、突然キッチンに置いてあったもの全部を移動させ、シンクが外され、工事が始まってしまったんです。

最初はその状況さえも楽しんでる気持ちでした。

しかし・・・、やがて工事は終わり、なんとかシンクは元通りになって工務店のおっちゃんらが帰ったその後。

冷静にキッチン周りを見て、私の本音が出てきた。

なんじゃこれ!なんでこんな木くずだらけなん!?

誰も悪くないけど、こんなんめっちゃいや!

なんかよーわからんけど、めっちゃいや!

と、感じたので、一人で掃除しながらブツブツ言ってたんですよね。笑

あぁ、うっかりきれいごとで終わらせようとするところだったぜ・・・と思いました。

だって何の連絡もなく、いきなりおっちゃんが私の大切な部屋にドカドカやってきて、散らかして帰ったんだもん。

いやに決まってるやん!笑

それを大人のふりして、これも必要なことですわ~オホホ、なんて納めようとしてた。

だから、「なんかわからんけど、嫌やった!!」って思い切り表現して、掃除に力を込めました。

おかげできれいになったわ!!笑

その間、ほんの2,3分ほどだったかと思います。

そうやって気持ちを出したら、自然な俯瞰力がまた戻ってきた。

あのおっちゃんらも、言われて来ただけやな・・・

急な仕事でいきなり呼び出されて、はよ帰りたかったやろな~

てか、1階の人、引っ越してきたばかりなのに、水浸しになったみたいで・・・、大変やろなぁ。

その点、私は木くずを片付ければそれで終わりやんか。

そして、久々にプンプン怒れたなぁ。

たまにこういうエネルギーの排出って大事かも。

・・・という感じで、どんどん前向きに。

一旦後ろ向いて、「嫌だった!!」とちゃんと表現したからです。

自分の中にあるもやもやを見逃しませんでした。

これはね、トイレに行くようなもんで、一人でひっそり排泄するみたいな感覚でもあります。

こういう小さな1つ1つが大事なんだと思うのですよ。

「気持ちの表現」という望みを、自分が叶えてあげることなんです。

それをせずして、俯瞰をやり続けようとしても、どこか無理があるんじゃないかと。

自分の中の小さな子供(気持ち)に、「いいから黙ってなさい!」と言って、外面だけいい感じになってませんかね

人間なんだから、いつだって気持ちは揺れるし、嫌なもんは嫌です。

けど、それが教えてくれることがあるから、嫌なことはあっていい。

あと今回の出来事はね、やっぱり掃除機はあった方がいいよ、というメッセージでもあったなと思いました。笑

実は今、うちには掃除機がない。

なくてもいけるんちゃう!?って思い始めてたんです。

けど、木くずが、カーペットのところまで及んでいて、大変だったんですよ。

掃除機ってすごく便利なんだな!と実感しました。

って、どんなオチやねん!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

奥 敬子
心理コンサルタント
1972年神戸生まれ。
阪神大震災で被災したことをきっかけに上京し、ソニー・ミュージックアーティスツに入社
PUFFY、氣志團、真心ブラザーズなど、数々のアーティストのコンサートグッズ企画制作を11年間担当し日本全国をツアーで回る。
多忙の中でパニック症を発症したことをきっかけにホメオパシーに出会い、劇的に改善したことから専門家を目指すことに。
日本ホメオパシーの第一人者である由井寅子氏をはじめ、イギリス、インド、フランスなどホメオパシー先進国の教師の元で学ぶ。
2008年に開業し、ホメオパス医学協会の学会では4年連続ステージで事例発表。
ホメオパスとしての実績を積みながら2014年から心理コンサルタントとしても活動。
現在は心理コンサルティングの中に性格心理学のエニアグラム、ホメオパシー、タロットリーディングを取り入れて、ボディ・マインド・スピリットのつながりを太くしていくアプローチを行ない、アーティストや起業家、会社員、主婦など、多様な人々の人生を幅広くサポートしている。

目次