こんにちは、奥敬子です。
今日はセッションデーでした。
「自分の気持ちを表現する」が前回の課題だったクライアントさんのセッション。
気持ちを表現することイコール相手に伝えなければいけないと思い込んでおられたようで、とても難しかったとのことでした。
そこで、いえいえ違うんです、表現すればいいんですという話の中で出てきた私の名言(迷言)。
「自分のおしっこって人にわざわざ見せないじゃないですか。
だから、自分のその時感じたいろんなことも、出しちゃえばすっきりするって意味で言えば排泄物みたいなもんなので、人にわざわざ言う必要はないんです。」
気持ちをおしっこ呼ばわりしてしまった・・・笑
いえいえ、おしっこも尊いものです。
おしっこ出なかったら死んでしまうもの。
自分の湧き上がった気持ちも、表現していれば溜まっていかない。
抑えてしまうと、それはどんどん潜在意識に落っこちて溜まって行っちゃうのですよね。
それが身体化して症状として出てくることもあるのです。
おしっこ出すのと同じように、自然に気持ちも表現できたらいいですね^^
私は結構名言だと思うんだけどなぁ・・・
あでも、人に気持ちを伝えることはその先とっても大切なことで。
それはおしっこ見せるとかそういう話ではなかったな・・・(反省)