暑すぎてバテている中、やはりホメオパシーの便利さを実感

こんにちは、奥敬子です。

いや~本当に毎日暑いですね・・・

熱帯夜が続き、汗だくで目が覚めることも多い毎日です。

(あまりに暑い時はタイマーで冷房入れてますが・・・)

で、冷房入れるせいなのか、暑いせいなのか、もうよくわからないのですが、バテてます。笑

午前中、動きがかなりスローです。

炎天下に自転車で出かけると、もうヘロヘロ。

こないだあんまりしんどいなと思って、とってみましたのがこちらのレメディー。

IMG_3080

背後に大好物のレメディーを狙うこころが・・・笑

Carb-v.(カーボベジ)30Cです。

こちら、「蘇生」のレメディーとして世界中で愛用されておりますよ。

疲労困憊、酸欠、グロッキーになって動けない・・・

そんな時にカーボベジの砂糖玉を口に1粒ぽいっとするだけ。

私も疲労時にこれをとった途端、あれ?あんなにさっきまでしんどかったよなぁ・・・とか言いながら、元気に動けるようになっていましたよ。

この季節、疲れやすい人にだんぜんおすすめのレメディーです!

やっぱりこういうちょっとした時にもホメオパシーが便利なのですよ。

持っておくと本当にいいです。

IMG_3077

疲れることなどまだ知らない1歳のこころちゃん。

いつでも元気もりもりです。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

奥 敬子
心理コンサルタント
1972年神戸生まれ。
阪神大震災で被災したことをきっかけに上京し、ソニー・ミュージックアーティスツに入社
PUFFY、氣志團、真心ブラザーズなど、数々のアーティストのコンサートグッズ企画制作を11年間担当し日本全国をツアーで回る。
多忙の中でパニック症を発症したことをきっかけにホメオパシーに出会い、劇的に改善したことから専門家を目指すことに。
日本ホメオパシーの第一人者である由井寅子氏をはじめ、イギリス、インド、フランスなどホメオパシー先進国の教師の元で学ぶ。
2008年に開業し、ホメオパス医学協会の学会では4年連続ステージで事例発表。
ホメオパスとしての実績を積みながら2014年から心理コンサルタントとしても活動。
現在は心理コンサルティングの中に性格心理学のエニアグラム、ホメオパシー、タロットリーディングを取り入れて、ボディ・マインド・スピリットのつながりを太くしていくアプローチを行ない、アーティストや起業家、会社員、主婦など、多様な人々の人生を幅広くサポートしている。

目次